NEWS

【壱岐新時代プロジェクト第2回対話会】プロジェクト説明~高校生アイデア発表

7月12日(土)に開催しました、壱岐新時代プロジェクト第2回対話会の動画を公開しました。
再生リストから動画を再生


新時代プロジェクト説明


壱岐市は2050年に人口2万人を維持する目標を掲げ、4つの町の特性を活かしたまちづくりを進めています。健康、観光、農業、教育を組み合わせ、地域活性化を図るプロジェクトを展開中です。


森下さん高校生の取り組み紹介


高校生5チームの活動を紹介。壱岐高校から4チーム、商業高校から1チームが参加し、地域の方へのインタビューを通じてアイディアをまとめています。


壱岐高校 チームフレッシュ『御幣づくり体験』


壱岐高校のチームフレッシュは、神社の魅力を伝えるために御幣づくり体験を提案。小学生が神社に興味を持つきっかけを作ることを目指し、アンケートで効果を確認します。


壱岐高校 チーム海守り隊『海ゴミから魚たちを救い出せ!!』


海守り隊は「Remove Waste」をテーマに、海洋ゴミを減らし魚を守る未来を目指しています。インタビューを通じてリサイクルの重要性を学び、国際的な対話を提案しています。


壱岐高校 チーム空き家を明るくし隊『若い世代の人が空き家のことについて協力し住みたい街にする』


空き家を明るくし隊チームは、空き家を活用し、若者と協力して街を明るくするプロジェクトを提案。市役所と連携して未来の街づくりを目指しています。


壱岐高校 チームコネクト『イキ活』


チームコネクトは、学生が自然体で過ごせる場所を作り、地域の遊び場を増やすことを目指しています。地域の方の活動を参考に、行動を重視し、未来を共に創造することを目指しています。


壱岐商業商高 情報メディア部チーム『壱岐エテマルシェ2025に向けた取り組み』


壱岐商業高校の起業体験プロジェクトでは、マルシェ開催や商品開発、起業家教育を通じて地域活性化を目指しています。今年度は8月30日にマルシェを開催予定です。


掲載内容に関するお問い合せ先

一般社団法人 壱岐みらい創りサイト

問い合わせ
問い合わせフォーム
TEL
0920-40-0231(平日:9時00分〜17時00分)